仙台医療センタートップページ > 診療科・各部門のご案内 > 臨床検査科> 病理検査室

病理検査室

病理検査室

病理検査室では、患者さんから採取された臓器や組織、細胞について肉眼や顕微鏡で観察し、病気を検査・診断しています。検査の対象となる材料や方法により、以下のようにわけられています。

組織診検査

組織診検査は、内視鏡や手術などにより摘出された臓器・組織を調べる検査です。

2cm程の大きさに切り出した組織をパラフィンブロックの状態にした後、ミクロトームという装置を使って厚さ3μm(0.003mm)に薄切します。その薄切切片をスライドガラスにのせ、染色した標本を病理医が診断しています。機械化が進んでいる検査の中でも病理検査では薄切など手作業で行うものがまだまだ多く、臨床検査技師の技術が必要とされます。

パラフィンブロック
パラフィンブロック

薄切
薄切

薄切切片
薄切切片

完成したHE染色標本
完成したHE染色標本


細胞診検査

細胞診検査は、尿や喀痰、体腔液、婦人科材料、穿刺吸引物などに含まれる細胞を染色し顕微鏡で観察し、主に異型細胞の有無を検査しています。身近なものでは子宮がん検診などがあります。鏡検は細胞検査士の資格を持った臨床検査技師と病理医が行っています。細胞採取は一般的に容易であり、患者さんへの負担が少ない検査です。

子宮頸部異形成細胞(パパニコロウ染色)

子宮頸部異形成細胞(パパニコロウ染色)


術中迅速診断

手術中に採取された組織を急速冷凍後、5~8μmの厚さに薄切し顕微鏡標本を作り、病理医が診断します。病変部の取り残しがないかどうかの判定、切除する臓器の周囲から同時に取られたリンパ節へのがんの転移の有無、腫瘤の良悪の判断などを目的としています。迅速診断により、追加切除の必要性を指示したり、逆に過度な切除を防いだりします。

センチネルリンパ節検査

ある場所にできたがんが最初に転移する確率の高いリンパ節をセンチネル(衛兵)リンパ節と呼んでいます。もし、そのリンパ節にがんの転移がなければその他のリンパ節にがんの転移がある確率は低くなるので、手術のときに追加で他のリンパ節を取り去ることもしなくてすみます。また、もし、センチネルリンパ節に転移があれば、逆にさらに広い範囲のリンパ節を取り除く必要がります。その判断は手術の間に行う必要があります。その判断は術中迅速診断で行われます。

乳癌手術の際の乳癌と同じ側の腋の下のリンパ節や足にできた悪性黒色腫の切除の際の足の付け根(鼡径部)にあるリンパ節がそれにあたります。

リンパ節をたくさん切除するとリンパ液の流れが滞り、時としてはひどいむくみに悩まされる場合もあります。現在は外科医と病理検査室が協力してセンチネルリンパ節検査を行っています。当院でもっともこのような検査の数が多い科は乳腺外科です。

病理解剖

病院において、病気で亡くなった人の確かな死因、病気の原因の究明、治療効果の確認などを目的として、臨床医がご遺族から承諾をいただき行われます。臨床検査技師は剖検医に協力して病理解剖業務の介助に当たっています。

乳がん治療と病理との関わり

ここからは乳がんの治療と病理の関わりについて説明したいと思います。

乳がんの治療は、1.手術、2.抗がん剤、ホルモン剤、分子標的薬などによる薬物療法、3.放射線治療 を適切に組み合わせて行われています。

今回は、この中のホルモン剤による治療と、分子標的薬による治療にスポットをあててお話したいと思います。

ホルモン剤による治療

細胞の中でホルモンが作用する部分をレセプター(受容体)といいます。乳がんの多くは女性ホルモンによって増殖が促進されるという性質を持ち、乳がん細胞のレセプターに女性ホルモンが結合すると、細胞の中の遺伝子の働きが活発になって、乳がん細胞が増殖します。

ホルモンがレセプターに結合するのを阻止したり、あるいはホルモンそのものの分泌を低下させることにより、がん細胞の増殖を抑えるのがホルモン療法です。

乳がんの6~7割はホルモンレセプターが陽性、つまり女性ホルモンレセプターを持っているタイプだといわれていますが、レセプターを持っていない、ホルモン感受性陰性の乳がんに対しては、ホルモン療法の効果は期待できません。ホルモン療法の副作用は、抗がん剤に比べれば軽いものですが、副作用がある以上、効果がないとわかっているホルモン非感受性の乳がんに対しては、ホルモン療法は第一の選択とはなりません。

このホルモン療法適応の可否の判断に、免疫染色による病理学的検査が必要になります。

検査するのはエストロゲンが結びつくエストロゲンレセプター(ER)とプロゲステロンが結びつくプロゲステロンレセプター(PgR)の2種類です。

浸潤乳管癌の組織像
浸潤乳管癌の組織像

ERに対する抗体を用いた免疫染色
ERに対する抗体を用いた免疫染色


正常の乳管上皮(黒矢印)にも乳癌細胞(黄色矢印)にも核に陽性所見が認められます

ホルモン療法の特徴は、化学療法(抗がん剤治療)よりは作用が弱いですが、副作用が少なく、手術後に2~5年程度長期間投与することによって、長く再発抑制効果が期待できます。しかし副作用がまったくないというわけでもなく、ほてり・のぼせといった更年期障害に似た症状が多く現れます。

分子標的薬による治療

次に、分子標的薬であるトラスツズマヅ(商品名ハーセプチン)についてです。

まず、分子標的薬とは、がん細胞の持つ特異的な性質を分子レベルでとらえ、それを標的として効率よく作用するようにつくられた薬で、従来の抗がん剤が細胞障害性で、正常細胞への攻撃も避けられないのに対し、分子標的薬はがん細胞に特異的に効果を示すことが期待できます。

ハーセプチンは、HER2タンパクに対するモノクローナル抗体で、HER2過剰発現を有する転移性乳がんの治療薬としてわが国では2000年に市販されました。HER2タンパクは、増殖刺激因子に対する受容体で、活性化されたタンパク質は他のタンパク分子を活性化させていき、その連鎖が細胞の分裂・増殖を刺激する方向に向かわせます。

ハーセプチンはこのHER2レセプターに取り付くことで、がん細胞の増殖を抑えるのです。

ハーセプチンはHER2レセプターの多さによって効き目が変わり、HER2レセプターが少ない場合はほとんど効かないため、必ずHER2レセプターの数を調べてから使用します。

代表的な検査法は、タンパク量を調べる方法と、タンパクを作るもととなる遺伝子を調べる方法です。

HER2タンパク過剰発現、あるいはHER2遺伝子の増幅がみられる人がハーセプチンの治療対象となります。

0
0

1+
1+

2+
2+

3+
3+


乳癌細胞におけるHER2タンパクの出現

免疫染色により0から3+の4段階のスコアをつけます。スコア2+または3+の

HER2タンパクを高発現している乳癌がハーセプチンの対象となります。

HER2陽性の乳がんは、がん細胞の増殖速度が速く、従来の抗がん剤も効きにくかったため、治療が困難でしたが、ハーセプチンにより、増殖を抑えることができるようになったため、延命効果も期待できるようになりました。

このように、治療法の選択にも病理検査は大きく関わっています。

ページの先頭へ戻る

独立行政法人 国立病院機構 仙台医療センター

〒983-8520 宮城県仙台市宮城野区宮城野二丁目11番12号
TEL:022-293-1111(代表)FAX:022-291-8114

Copyright © 2013 Sendai Medical Center All Rights reserved.