近年、患者さんが納得して治療を選ぶことが当たり前になり、また治療法も多様化しています。
セカンドオピニオンをすすめることによって患者さんは、具体的な診療の相談をし、複数の意見を聞くことによってより納得のいく治療を受けることができます。
当院では、そうした考えのもとにセカンドオピニオンをおすすめし、平成18年10月に専用の外来を開設しました。
ご予約までのながれ
- お電話にて仙台医療センター地域医療連携室(022-293-1118)にご連絡下さい。
・受付時間:月曜日〜金曜日 8:30〜17:15(土日祝祭日・年末年始を除く)
- 相談員が相談内容をお伺いいたします。
・セカンドオピニオンに該当するかなど確認いたします。
- セカンドオピニオン外来申込書を記入し,Fax又は郵送にて地域医療連携室宛にお送りいただきます。
・ご家族のみの受診の場合はご本人の同意書もお送り下さい(申込書はホームページからダウンロードし、印刷してご使用下さい。ご連絡いただければ当院からFax又は郵送にて送らせていただきます)。
- 申込書に基づき相談員が診療科担当医と日程調整し、日時決定通知書を送らせていただきます。
- 予約日時のご確認と資料等の準備をお願いいたします。
- 診療科担当医によっては、事前に診療情報提供書や資料をご提出いただく場合があります。その際はご連絡いたしますのでご理解とご協力をお願いいたします。
セカンドオピニオンを受けるには
ご準備いただく資料
- 現在治療を受けている医師の紹介状
- レントゲンや、CT、MRIのフィルムや資料
- 同意書 ※ご本人が申込・相談にこられない場合のみ
様式ダウンロード
受診の対象となる方
受診が不可能な場合
- 主治医に関する苦情や不満、医療訴訟目的や医療事故に関する相談
- 精神疾患に関する相談
- 眼科疾患に関する相談
- 主治医からの診療情報提供書(紹介状)をお持ちでない場合
- 最初から転医を希望されている場合
- 相談内容によってセカンドオピニオン外来よりも一般外来の受診をお勧めする方が良いと判断される場合
相談日
- 完全予約制
- 月曜日〜金曜日(祝祭日を除く)9時から16時
- 一般外来とは別に担当医と調整の上決定します。申し込みをいただいたときに患者さん、ご家族のご希望をお聞きします(ご希望に添えない場合もございます)。
相談時間および料金
- 相談時間は原則60分 20,000円+消費税となります。
- 延長は30分単位で 5,000円+消費税加算されます。
※相談時間には、報告書作成が含まれます。
※健康保険は適用されません(自費となります)。
※料金には主治医の先生へのご報告書作成料も含んでおります。
※相談料金は受診当日の受診終了後にお支払いいただきます。
※お問い合わせ、ご予約には料金はかかりません。
外来受診当日のながれ
- 予約時間までに地域医療連携室にお越し下さい。
- 診療科にご案内いたします。ご相談は原則、ご本人となりますが、ご本人の同意があればご家族でも相談できます。
- 相談終了後、返却の必要な資料はお返しいたします。ご返事は、当日お渡しするか、後日郵送となります。
- 会計受付(5番窓口)にて受診票等伝票をお出し下さい。
お問い合わせ先
仙台医療センター(地域医療連携室) セカンドオピニオン外来受付
〒983-8520 宮城県仙台市宮城野区宮城野二丁目11番12号
電話 022-293-1111(代表) 直通 022-293-1118 FAX 022-293-1123