仙台医療センタートップページ > 診療科・各部門のご案内 > 腎臓内科
当科は平成30年(2018年)11月に開設されました。令和元年(2019年)5月からは外来に加えて入院診療も開始し、また8月から透析室も稼働開始しました。現時点では透析導入および維持透析には未対応ですが、仙台市内外の各施設と連携し、腎臓内科全般にわたり患者さんおよび御家族の立場に立った医療を提供します。
今年度は他診療科やコメディカルとのチームワークを大切にし、腎臓病の診療・研修医教育・透析室の運営を発展させることを目指しております。
対象疾患は検尿異常から末期腎不全までの腎臓疾患全般です。慢性糸球体腎炎・ネフローゼ症候群・2次性糸球体疾患(糖尿病性腎症、高血圧性腎硬化症、全身性血管炎)等を中心に、様々な原因による慢性腎臓病(CKD)の原因を診断し、腎機能を悪化させないための対策を多方面からサポートいたします。
2019年度の腎臓外来延べ患者数は1310名(新患282名、院内紹介284名)でした。院内からは血液内科、脳外科、呼吸器内科、消化器内科、泌尿器科等各科からご紹介いただきました。血液透析に関しては他施設維持透析中の患者さんの脳血管障害、大動脈瘤、乳癌等を受け入れ、血液透析施行回数は延べ190回でした(参考;H29年度:28回、H30年度:49回)。
腎臓疾患は末期まで自覚症状が現れないことが多く、一方で蛋白尿や腎機能低下は軽度であっても脳・心血管イベントのリスクとなります。腎臓は臓器連関の要の一つであり、患者様の健康寿命延長を目指して初期の段階からCKD対策強化に努めていきたいと思います。
腎臓外来新患に関しては基本的に<月・水・木曜午前>にて受け入れております。急を要する場合は随時対応いたしますので連携室経由で御相談ください。地域の皆様に支えていただきながら、病病連携、病診連携を推進し、地域医療に少しでも貢献したいと考えております。皆様には温かい御支援を賜ります様、お願い申し上げます。
卒業年 | 昭和63年 |
---|---|
専門分野 | 腎臓・高血圧 |
専門医資格等 | 日本内科学会総合内科認定医・専門医、日本腎臓学会専門医・指導医、日本高血圧学会専門医・指導医、東北大学腎・高血圧・内分泌科臨床教授 |
〒983-8520 宮城県仙台市宮城野区宮城野二丁目11番12号
TEL:022-293-1111(代表)FAX:022-291-8114
Copyright © 2013 Sendai Medical Center All Rights reserved.