仙台医療センタートップページ > 診療科・各部門のご案内 >脳神経外科

脳神経外科

脳神経外科の新患受診について

令和元年5月7日より紹介状をお持ちでない方は脳神経外科での新患の診察をお受けできませんのでご了承下さい。

特色

宮城県全域を診療圏とし脳神経外科全般にわたり診療を展開している。当院は救命救急センターを有しており、救急科と連携して、頭部外傷、さらには多発外傷を多く治療している。脳卒中に関しては脳神経内科とともに、脳卒中センターを中心にして脳卒中救急の中核施設として活動している。2019年5月の新病院移転により当科の一般病棟は、6階フロアの西病棟と東病棟に集約された。更に脳神経内科の主病棟も6階フロアに改組された。これにより6階フロアは脳神経専門の一般病棟として機能分化された。2019年に脳卒中・循環器病対策基本法が施行され、当院はこの法律による一次脳卒中センターに認定され、脳梗塞超急性期に対するtPA静注療法、さらに症例によってはその後の血管内治療(血栓除去術および血管形成術)を24時間体制で提供し、積極的な急性期脳卒中治療を行っている。2018年初旬の海外報告により、急性期血栓回収療法は発症24時間まで有効であることが証明された。但しこの6時間を経過した症例においては、RAPIDという画像解析ソフトできちんと適応判定をすることが必要である。このRAPIDは国内ではまだほとんど普及していないが、当院ではいち早く導入されたため、当科でも適応範囲を発症24時間以内に拡大しており、症例数の増加が予想される。未破裂脳動脈瘤や閉塞性脳血管障害の予防的治療も血管内治療あるいは開頭手術を吟味し、積極的に行っている。脳動脈治療にとって画期的なデバイスとして注目されているフローダイバーターは国内で50施設ほどでのみ使用可能であるが、当院はその一つとなっている。一方、脳腫瘍の治療についても東北大学病院脳神経外科とともに県下さらには東北地方の中核施設として多くの症例を治療している。集学的治療を必要とする悪性脳腫瘍や頭蓋底腫瘍が多く、総合病院としての関連各科の協力に負うところが多い。定位放射線装置ノバリスによる治療例も増加してきた。

対象疾患

脳血管障害は、脳神経内科、救急部との連携を強化し、効率よく良質な治療を提供するよう努力している。脳動脈瘤、閉塞性脳血管障害(特に頸部内頚動脈狭窄症など)について血管内治療(江面正幸医長担当)、開頭手術(坂田洋之医長担当)を併用し、より最適な治療を提供している。脳腫瘍(坂田洋之医長担当)は関連各科とともに集学的治療を提供する。頭蓋底腫瘍や聴神経腫瘍などの良性腫瘍、神経膠腫に代表される悪性腫瘍など幅広く治療している。転移性脳腫瘍もノバリスの導入後、症例数は着実に増加している。頭部外傷も救急部、整形外科などの各科と連携して積極的に行っている。さらに、顔面けいれん、三叉神経痛に対する脳神経手術も行っている。

診療実績

脳神経外科は救命救急センターで脳神経外科領域全般の救急患者を加療するとともに、6西病棟(脳卒中)、6東病棟(脳卒中以外の脳外科疾患)で予定入院患者及び症状の安定した患者を救命救急センターから受け入れる形で病棟運営がなされた。令和3年は1093名の入院がありそのうち490件の手術治療が行われた。血管内手術201件、脳血管障害65件、外傷71件、脳腫瘍60件、および脊椎・脊髄14件などである。近年注目されている超急性期脳動脈再開通療法は37例であった。

当科は脳神経外科として脳血管障害、脳腫瘍、外傷、脊髄・脊椎、機能的脳神経外科疾患等幅広く、東日本でも有数の症例数を誇る施設であり、研修病院としてもよい環境を提供している。

地域の先生方へ

連携病院の先生方には多くの患者さんをご紹介、お引き受けいただきありがとうございます。今後とも病病、病診連携よろしくお願いします。

日常診療(脳神経外科外来)では脳神経内科、救急科と連携しながら神経救急に可能な限り対応しています。また、日直・当直は脳神経内科の助けを借り24時間体制を何とか維持しています(脳神経内科の担当は、木曜日と、土曜日曜月曜の半分)。上述のように、血栓回収療法の適応は、発症8時間以内から24時間以内に拡大されました。少しでも可能性があると考えられる症例はご一報いただければ幸いです。

当院は2019年5月に新病院に移転し3年を経過しました。新病院は旧病院の改善必要点を具現化し、より使いやすい病院へ進化しております。患者さんの満足度は以前にも増して高くなっていると思いますので、先生方の手に余る症例はご相談いただければと思います。

医師紹介

名前 卒業年 職名 専門分野 専門医資格等
江面 正幸 昭和61年 院長
脳卒中センター長
脳神経外科医長   
血管内治療、
脳卒中の外科治療
日本脳神経外科学会専門医/
日本脳神経血管内治療学会指導医、
専門医/日本脳卒中学会専門医/
日本心臓内視鏡学会認定医/
日本旅行医学会認定医/
東北大学医学部臨床教授/
東北医科薬科大学医学部臨床教授 
佐藤 健一 平成10年 脳神経外科医長    
岩渕 直也   脳神経外科医師    
長田 佳整   脳神経外科医師    
田代 亮介 平成25年 脳神経外科専修医    
庄司 薫 令和2年 脳神経外科専攻医    
日下 亮   脳神経外科専攻医    
鈴木 晋介 昭和57年 脳神経外科医師 脊椎脊髄の外科的治療、
脳腫瘍の治療、救急医療
日本脳神経外科学会専門医/
日本救急医学会専門医/
日本脊髄外科学会専門医・指導医/
インフェクションコントロール
ドクター/
転倒予防指導士

外来受付時間

初めての方

8:00〜10:30

2回目以降予約の方

8:00〜

2回目以降予約以外の方

8:00〜11:00

お電話でのお問合せ

TEL:022-293-1111(代表)

当院の概要を見る

仙台医療センター 臨床研修医募集

臨床研究に関する情報公開(倫理委員会)

仙台医療センター 採用情報

仙台医療センター 登録医の皆様へ

仙台医療センター 調達情報

仙台医療センター附属仙台看護助産学校

仙台医療センター 救命救急センター

仙台医療センター 母子医療センター

仙台医療センター ウイルスセンター

仙台医療センター医学雑誌 SMCJ

ページの先頭へ戻る

独立行政法人 国立病院機構 仙台医療センター

〒983-8520 宮城県仙台市宮城野区宮城野二丁目11番12号
TEL:022-293-1111(代表)FAX:022-291-8114

Copyright © 2013 Sendai Medical Center All Rights reserved.