仙台医療センタートップページ > 診療科・各部門のご案内 > 看護部 > 当院で活躍する専門・認定・診療看護師 > 緩和ケア

看護部

スペシャリストNs

看護師
竹内美和子

2022年度に資格取得しました。
現在は血液内科病棟に所属しています。
患者さんとそのご家族の想いに寄り添い、「その人らしさ」を支えられるような看護を提供できるよう努めています。

分野の紹介

緩和ケア認定看護師は、患者さんやそのご家族の身体的・精神的・社会的・スピリチュアルな問題といったトータルペイン(全人的苦痛)を捉え、全人的かつ多角的にケアを提供する役割やより豊かな人生を送ることができるようにQOLの維持・向上を支援する役割を担っています。具体的には、痛みや息苦しさ、倦怠感や吐き気といった症状に対するアセスメントとケア、生活に対する不安や死への恐怖、せん妄など、精神面・スピリチュアル面でのサポート、患者さんやそのご家族の意思決定支援、スタッフへの看護スキルの指導・サポートを他職種と協働しながら行っています。

院内活動の紹介

  • 緩和ケアチーム回診への同行、ベッドサイドでの症状マネジメントを中心としたケア提供
  • がん相談対応
  • スタッフからのコンサルテーション対応
  • 緩和ケアを中心とした院内研修、病棟勉強会の講師
  • 当院の緩和ケア関連委員会、会議への参加

院外活動の紹介

  • 宮城県がん診療連携協議会の緩和ケア部会や宮城県緩和ケア看護師実務者会議への参加
  • 看護学校の授業の講師
  • 関連学会への参加

メッセージ

緩和ケアは、がんと診断された患者さんへのケアというイメージがありますが、現在は非がん患者さんも対象となります。さらに、診断された時から開始すべき医療であるとも言われています。誤解も多く、必要とする患者さんに緩和ケアが行き届きにくい中で、より多くの人に緩和ケアを知ってもらえるよう、緩和ケアが提供されるよう支援し続けたいと考えています。また、患者さん、そのご家族が希望する生活を過ごせるよう共に考え、「その人らしさ」を支えながらケアを提供していきたいと考えています。どんな臨床現場でも取り入れられるケアが緩和ケアにはあると思います。

ご興味ある方、お待ちしております!

ページの先頭へ戻る

独立行政法人 国立病院機構 仙台医療センター

〒983-8520 宮城県仙台市宮城野区宮城野二丁目11番12号
TEL:022-293-1111(代表)FAX:022-291-8114

Copyright © 2013 Sendai Medical Center All Rights reserved.