仙台医療センタートップページ > 診療科・各部門のご案内 > 看護部 > 当院で活躍する専門・認定・診療看護師 > 救急看護

看護部

スペシャリストNs

副看護師長
松浦誠史

2008年に資格取得しました。
現在は救命救急センターに所属しています。患者さんとその家族が必要とするケアを考えながら活動しています。

副看護師長
齋藤美香子

2015年に資格取得しました。
現在は救命救急センターに所属しています。看護の主体は患者さん。入院前の背景を想像しながら少しでもその人らしい生活スタイルに近づけるようケアを通して取り組んでいます。

看護師
野田亮太

2018年に資格取得しました。
現在救急救命センターに所属しています。今、目の前にいる患者さんにできるベストな看護ケアは何か?を常に考え看護実践しています。

分野の紹介

救急看護認定看護師は、重症かつ救急医療を必要とする小児から高齢者、妊産婦の発達段階における特徴を捉え迅速かつ的確なフィジカルアセスメントを行います。そして、問題の優先順位を速やかに判断し、初期対応はじめ刻々と変化する病態に対応し効果的かつ安全な全身管理を実践しています。さらに患者さんはもちろんのこと家族の心理社会的状況もアセスメントし支援しています。災害医療現場においては、医療ニーズを迅速に判断し多職種と連携し医療を提供することが求められます。

院内活動の紹介

  • 救急看護としてケアの実践
  • BLSやACLS、急変時対応、フィジカルアセスメントの講師
  • コンサルテーション対応やスタッフ教育
  • RST(呼吸サポートチーム)に参加し、呼吸に関する学習会の企画、運営

院外活動の紹介

  • 研修会への参加や関連学会へ参加
  • 看護学校で災害看護分野の講義
  • 高齢者福祉施設でのBLSや急変時の対応、災害看護について講義
  • 基幹災害拠点病院として定期的に災害訓練を実施
  • DMATの参集・技能維持訓練への参加

メッセージ

急性期病院で求められる看護師の救急の知識・技術のスキルアップを目指し、3名それぞれのカラーを出しながら協働し活動しています。臨床実習では経験することのできない部署ではありますが、救急看護やフライトナースに興味のある方、是非一度見に来てください。お待ちしています!

ページの先頭へ戻る

独立行政法人 国立病院機構 仙台医療センター

〒983-8520 宮城県仙台市宮城野区宮城野二丁目11番12号
TEL:022-293-1111(代表)FAX:022-291-8114

Copyright © 2013 Sendai Medical Center All Rights reserved.