仙台医療センター初期研修プログラム
(総合コース 定員20人 予定)
(産婦人科小児科コース ※令和6年度新設 定員4人 予定)

(総合コース ローテート例)

  1期 2期 3期 4期 5期 6期 7期 8期 9期 10期
1年次 総診 救急 小児 産婦 外科(2期) 内科自由選択(4期)
2年次 総診 精神 地域 麻 or 救 自由選択(6期)

(産婦人科小児科コース ローテート例)

  1期 2期 3期 4期 5期 6期 7期 8期 9期 10期
1年次 総診 救急 小児 産婦 外科(2期) 内科自由選択(4期)
2年次 総診 精神 地域 麻 or 救 産婦
or/and
小児
自由選択(4期)
  1. 研修開始前に1週間のオリエンテーションがある。この期間に、医療者の心得、法律、制度、検査、手技、救急医療、医療安全等の講義と実習を行う。
  2. 1期を5週間から7週間として、1年間を10期に区切りローテートする。
  3. 総合診療科は1年次、2年次にそれぞれ1期必修。
    主として、一般内科外来研修(新患・再来)を行う。
  4. 救急科は1年次、2年次にそれぞれ1期必修。ただし、2年次の研修を麻酔科に変更することも可能である。(救急外来の日当直も含む。)
  5. 小児科1期、産婦人科1期、精神科1期、外科2期、内科自由選択4期(全ての内科診療科から自由に選択)、自由選択6期(産婦人科小児科コースは4期)の選択時期は1年次、2年次のいずれでも良い。
  6. 外科は一般外科(上部消化管グループ、下部消化管グループ、肝胆膵グループ)、乳腺外科、呼吸器外科、脳神経外科、心臓血管外科から選択する。但し、少なくとも1期は一般外科を選択する。
  7. 産婦人科小児科コースは、1年次に小児科1期、産婦人科1期をローテートする。
  8. 産婦人科小児科コースは、2年次に小児科または産婦人科で2期ローテートする。(産婦人科2期または小児科2期、それぞれ1期ずつでもよい。)
  9. 地域医療研修は2年次に必修。地域医療研修プログラム参加施設(涌谷町国保病院、登米市立上沼診療所、栗原市立栗駒病院、栗原市立若柳病院、南三陸病院、公立黒川病院、国立病院機構米沢病院、国立病院機構宮城病院、国立病院機構いわき病院)にて行う。
  10. 希望者は2年次に2週間のフィリピン熱帯医学研究所での海外研修(Research Institute of Tropical Medicine, Manila, Philippine)あり(巻末のフィリピンレポート参照)。日本では経験できない感染症や熱帯病の診断治療を学ぶ。旅費宿泊費は全て病院負担。但し、定員3名を越える希望者がいる場合には選抜試験を実施する。

令和4年度 年次報告